FREE PRESS

 FREE PRESS公式ページキャプチャ画像 引用元HP:FREE PRESS
https://www.freecode.jp/lineup/freepress.html

FREE PRESSとは

FREE PRESSは、ホームページ制作ソフト「FREECODE」に対応したCMS。コンテンツマーケティングに必要なコラム・お客様の声・スタッフ紹介などのコンテンツが簡単に作成・更新できます。

導入実績 国内500社以上
(2022年2月18日調査時点)
無料トライアル
配布形態 パッケージ型

FREE PRESSの特徴・機能

コンテンツマーケティングが得意

ホームページ制作ソフト「FREECODE」に対応したCMS・FREE PRESS。「実績やお客様の声を載せたい」「イベントやセミナーをPRしたい」などのニーズに応えています。

企業Webサイトに必要な機能が充実

FREE PRESSには、Googleマップを活用した「地図」「実績」「お客様の声」「スタッフ紹介」「イベント・見学会案内」など、企業Webサイトに必要なコンテンツが充実しています。

コンテンツ同士の連携が簡単

FREE PRESSは「実績」「お客様の声」「スタッフ紹介」を連動して設定できるところがユニーク。それぞれのコンテンツの更新が簡単になり、作業効率を上げることができます。

オウンドメディアとして活用できる

FREE PRESSは、オウンドメディアとして活用できるのが強みです。専門家が情報を発信し続けることで顧客を獲得するコンテンツマーケティングに活用が可能。SNSの連盟もスムーズです。

FREE PRESSのSEO対策について

SEOにおいてはサイトの更新頻度も評価されていますが、FREE PRESSは更新システムを備えていることからSEOに強いサイトづくりに取り組むことが可能となっています。古い情報が掲載されている場合には評価が下がりやすいことから、随時サイトの更新を続けていくこともポイントとなってきます。

自社で良質なコンテンツ作成に取り組むということはもちろん必要になりますが、FREE PRESSを使った対策を行うことで、よりSEOの強化を行えます。

FREE PRESSのセキュリティについて

※公式サイトに記載なし

セキュリティ性の高い
CMS比較はこちら

自社に合うCMSの
診断はこちら

FREE PRESSの導入企業

製茶問屋 静岡茶園、福工房

FREE PRESSの導入事例

製茶問屋 静岡茶園

製茶問屋静岡茶園は、企業紹介のホームページから、自社ECサイトにリニューアルする時に、FREE PRESSを導入。以前は問い合わせフォームから月に1~2件だった注文がホームページ経由で月に100件から150件に増加しました。

参照元:ホームページ制作Mag 導入インタビュー|製茶問屋静岡茶園

(https://www.freecode.jp/blog/detail.php?c=80

福工房での導入事例

 FREE PRESS公式ページキャプチャ画像 引用元HP:FREE PRESS
https://www.freecode.jp/case/case03.html

静岡県を中心に11カ所の展示場を展開。工務店として県内トップクラスの業績を上げている企業さんです。HPに訪れた見込み客を、いかに効率よく拾うことができるか..。お問い合わせやイベント来場予約を大幅に増やすことが、新しいHPに与えられた課題でした。

ご提案
・コンテンツマーケティングを実施
・社員の情報更新を簡単に
・お客様の入力ストレスを減らす

ポイント
・福工房様の特徴「土間」「檜」、旬の話題「住宅ローン減税」など、建てたい人の奥味を惹くコンテンツをHPに集めて発信。
・FREEPRESSを活用し、直感的に簡単操作できる管理画面を用意。
・イベント参加の予約や資料指求のシキイを下げるべく、申込フォームを簡略化。(後略)

引用元:FREE PRESS(https://www.freecode.jp/case/case03.html

FREE PRESSの口コミ・評判

サポートが親切なので助かっています

基本的なパソコンの操作に慣れていれば、特に問題なく使えるため、わかりやすいシステムだなと思います。もし操作がわからなくなっても、問合せをすればすぐに教えてくれますし、解決できるまで親身になって相談にのってもらえるので満足しています。
他地域のシルバー人材センター様から、「見やすいホームページですね。」と褒められたこともありますよ。

引用元:ホームページ制作Mag 導入インタビュー|公益社団法人静岡市シルバー人材センター(https://www.freecode.jp/blog/detail.php?c=101

スマホ対応で学生に好評

スマホ対応されている点は良いですね。PCでもスマホでも見やすいサイトになっているかと思います。このホームページを見て頂くユーザは概ね学生ですし、実際のアクセスログを確認しても、閲覧者の75%はスマホで見られている事が分かります。

引用元:ホームページ制作Mag 導入インタビュー|静岡済生会看護専門学校(https://www.freecode.jp/blog/detail.php?c=106

FREE PRESSの価格・料金プラン

FREE PRESS 初期費用:300,000円(税不明)~ 月額利用料:5,000円(税不明)
FREE PRESS PRO 初期費用:100,000円(税不明)~ 月額利用料:10,000円(税不明)
オウンドメディアのみ 初期費用:100,000円(税不明)~ 月額利用料:3,000円(税不明)

FREE PRESSの動作環境

※公式HPに記載なし

まとめ

FREE PRESSはホームページ作成ツール「FREE CORD」に対応した更新ツールです。「イベント・見学会」「実績」「お客様の声」など、コンテンツマーケティングに必要な機能が揃っています。

企業のCMS選びは、自社のサイト規模と用途に合うかどうか、そして自社をサイバー攻撃のリスクから守れるかにも注目しましょう。

こんな人におすすめ

ホームページ制作ソフト「FREE CODE」に対応している更新システム「FREE PRESS」。例えば「自社のイベントやセミナーなどをPRしたい」「自社の実績やお客様の声などを整理して見せられるようにしたい」などの要望に応えてくれるシステムです。

写真掲載などもしっかり行えるため、スタッフ紹介のページなどを設けたり、インタビュー形式でのお客様の声を簡単に掲載することもできます。より魅力的なサイトにしたいと考えている方におすすめです。

セキュリティが高い
おすすめパッケージ型CMS比較

FREE PRESSの会社概要

社名 株式会社アドテクニカ
所在地 静岡県静岡市駿河区中田2-4-40
電話番号 054-280-1670
URL https://www.freecode.jp/lineup/freepress.html
セキュリティが高いおすすめパッケージ型CMS比較

WAF、脆弱性対応、データ暗号化、操作ログの取得とDL、鍵管理(暗号化の鍵管理を行えるかどうか)、
プログラムソースのバージョン管理対応のパッケージ型CMS(2022年3月調査時点)の中から、目的ごとのオススメCMSをご紹介します。

基幹システムと連携できサイト内検索をデフォルト搭載

HeartCore CMS

引用元:HeartCore Webコンテンツ管理システム設定ガイド[PDF]
https://www.heartcore.co.jp/file.jsp?id=49551&version=ja

こんなサイトにおすすめ

導入コストが安く、
DBから情報を自動更新したい
ECサイト・中規模サイト

  • ECサイト
  • 基幹システム
    連携
  • 顧客・SEO解析したい
  • 数千~数万
    ページ
分類 動的CMS
サイト
規模
数千~数万ページ程度
主な
機能
基幹システムとの連携、サイト内検索機能、マルチドメイン、多言語対応(170ヶ国)、SNS連携、ヘッドレス配信機能
導入先企業 日本航空、三菱UFJモルガン・スタンレー証券など

公式サイトから
操作感がわかるデモを
依頼してみる

HeartCore CMSの詳しい機能や
導入事例を見てみる

Adobe Creative Cloudとのネイティブ連携できる唯一のCMS

Adobe Experience
Manager Sites

引用元:Adobe Experience Manager Sites公式HP
https://business.adobe.com/jp/products/experience-manager/sites/aem-sites.html

こんなサイトにおすすめ

豊富なマーケティング機能を駆使して成果改善したい大規模サイト

  • Adobe製品
    と連携
  • 動画や音声を
    利用
  • 大規模な企業
    サイト
  • 数万ページ以上
分類 動的CMS
サイト
規模
数万ページ以上
主な
機能
コンテンツのパーソナライズ化、Adobe製品と連携、ヘッドレス配信機能、マルチサイト管理、翻訳
導入先企業 mastercard、kaoなど

公式サイトから
導入の相談をしてみる

詳しい機能や
導入事例を見てみる

変更したパスワードを本人だけに通知できる

NOREN

引用元:WDONLINE
https://book.mynavi.jp/wdonline/detail_summary/id=102645

こんなサイトにおすすめ

更新頻度は少なめで、より強度なセキュリティを重視とする中規模サイト

  • イントラサイト
  • 多段階承認
    したい
  • 中規模サイト
  • 数千~数万
    ページ
分類 静的CMS
サイト
規模
数千~数万ページ程度
主な
機能
多段階承認フロー、多言語対応(日・英・中・韓)、タイマー自動公開、デザインテンプレート、共通部品
導入先企業 伊藤忠商事、神戸製鋼所など

公式サイトから
操作感がわかる
デモを依頼してみる

詳しい機能や
導入事例を見てみる

※1 動的CMSとは…閲覧者がアクセスするたびにHTMLを生成しユーザーごとに内容を出し分けたり変化させられるCMS
※2 静的CMSとは…閲覧者がアクセスするHTMLページを事前に準備しておくタイプのCMS

【選定条件】
HeartCore CMS…基幹システムとの連携ができ、サイト内検索がデフォルトで組み込まれているパッケージ型CMS
Adobe Experience Manager Sites…Adobe Creative Cloudとのネイティブ連携できる唯一のCMS
NOREN…パスワード変更の際、本人だけにパスワードを通知する機能があり、静的処理を行っているパッケージ型CMS