Baser CMS

 Baser CMS公式ページキャプチャ画像 引用元HP:Baser CMS
https://basercms.net

ここでは、国産のオープンソース型CMS「Baser CMS」について紹介しています。機能や特徴、価格・料金プラン、口コミ・評判などをリサーチしているので参考にしてください。

Baser CMSとは

国産のオープンソース型CMS。ユーザー同士のコミュニティが充実しているため、何か不具合などが生じた時などにもコミュニティ内で相談できます。直感的な操作を可能にする使いやすい作りも特徴のひとつです。

導入実績 ダウンロード数338,422
(2022年2月18日調査時点)
無料トライアル ―(利用自体が無料)
配布形態 ダウンロード

Baser CMSの特徴・機能

無料で使える国産のオープンソース・ソフトウェア

Baser CMSは、日本人による、日本人のための、“みんなで作っている” 国産オープンソース・ソフトウェアです。さまざまなサーバで動作し、インストールも簡単。誰でも無料で使用することができます。

自由にカスタマイズでき、使いやすい!

オープンソース・フレームワーク「CakePHP」を基盤としているBaser CMSは、高いカスタマイズ性と、優れたメンテナンス性を特徴としています。また、直感的に操作ができる使いやすさも魅力のひとつです。

定番の機能が標準搭載!プラグインも必要ナシ

ブログ、メールフォームなどWEBサイト制作に不可欠な多くの機能を標準搭載。インストール後に細かな設定を行ったり、プラグインを追加したりすることなく、すぐに使用できます。設置もラクなので、早く制作に取り掛かりたい人におすすめです。

使い続けやすさを考慮したシステム

日頃からWEB制作に携わっているメンバーによって開発されているため、WEBサイト運用を考慮した、使い続けていきやすい作りが特徴。また、WEBアプリケーション脆弱性検査サービス「VAddy」での検査もクリアしており、安全に使えます。

充実のコミュニティで疑問も解消!

各種情報発信やユーザーズフォーラム、baser CMSユーザー会、baserメルマガなど、コミュニティが充実しているのもうれしいポイント。使っていて疑問に感じた点や困った点などを解決しやすい環境が整っています。

Baser CMSのSEO対策について

Baser CMSは、SEOについても考えられた仕組みとなっている点も特徴です。サイト内にあるコンテンツの増やしやすさについて考慮された設計となっているため、内的SEOとしての重複コンテンツ問題への対策についても考えられています。

また、Baser CMSはエディタ内の要素をブロックで表示する機能も備えており、エディタの編集時には見えないHTMLの構成を把握可能。SEO対策について考えながらページ作成を行う際に活用できる機能となっています。

Baser CMSのセキュリティについて

Baser CMSは、開発メンバーによってサイト運用についてしっかりと考えられたCMSである点が特徴のひとつです。

上記でもご紹介していますが、Webアプリケーション脆弱性検査サービス「VAddy」の脆弱性検査をクリアしているという点がポイントのひとつとなっています。また、Webサイトのコンテンツを増やしやすいように設計されているなど、サイトのメンテナンスにも強いつくりとなっています。

セキュリティ性の高い
CMS比較はこちら

自社に合うCMSの
診断はこちら

Baser CMSの導入企業

福岡県気候変動適応センター(制作/開発者:株式会社ディーゼロ、株式会社キャッチアップ)、企業理念浸透ツール「onemind」(制作/開発者:株式会社キャッチアップ)、日本イットリウム 株式会社(制作/開発者:株式会社ディーゼロ、株式会社キャッチアップ)など

Baser CMSの導入事例

麻生教育サービス株式会社での導入事例

 Baser CMS公式ページキャプチャ画像 引用元HP:Baser CMS
https://basercms.net/works/archives/339

リニューアル前も担当させて頂いておりましたが、この度再び、麻生教育サービス様のリニューアル案件にトータルで関わらせて頂きました。

お申し込みに繋がる導線設計及び配置から、デザインのご提案、baserCMSの組込を行いました。 社内での更新を可能な限り行うため、管理画面から極力更新可能になるよう、baserCMSの機能をできるだけ取り入れました。

引用元:Baser CMS( https://basercms.net/works/archives/339

福岡県気候変動適応センターでの導入事例

 Baser CMS公式ページキャプチャ画像 引用元HP:Baser CMS
https://basercms.net/works/archives/337

福岡県内の気候変動影響の予測や、気候変動影響による被害を防止・軽減するための適応策の先進事例を紹介するWebサイト。

気候変動情報、適応策などの情報がさまざまな分野に分けて、サイト訪問者がわかりやすく検索できるようにしました。

気候変動適応センターのスタッフの皆様が業務で使用しているエクセル資料をそのままインポートできるようになっており、運用コストの削減に繋げています。

引用元:Baser CMS(https://basercms.net/works/archives/337

Baser CMSの口コミ・評判

※Baser CMSの口コミ・評判はインターネット上で見つかりませんでした。

Baser CMSの価格・料金プラン

無料

Baser CMSの動作環境

動作環境 【Webサーバー】
Apache
【開発言語】
PHP7.4(推奨)
【データベースサーバー】
MySQL5以降 Or PostgreSQL8.4以降 Or SQLite3
MariaDB動作可能
【必須Apacheモジュール】
Rewrite
【必須PHPモジュール】
GD2、libxml、cURL、mbstring、PDO
【推奨PHPモジュール】
Zip
【管理システム対応ブラウザ】
Chrome・Firefox・Safari・Microsoft Edge最新版
【メール送信環境】
sendmail or 外部SMTPサーバ
Postfix、qmailなどのsendmail互換MTAでも可能

まとめ

みんなの手で作られている国産のオープンソース・ソフトウェア。自由にカスタマイズを楽しめるのが一番の魅力です。また、コミュニティが充実していて、不具合が起きた時や困ったときなどに相談しやすいのもうれしいポイント!

企業のCMS選びは、自社のサイト規模と用途に合うかどうか、そして自社をサイバー攻撃のリスクから守れるかにも注目しましょう。

こんな人におすすめ

Baser CMSはサイト作成時の定番とされる機能が搭載されていることから、細かい設定をせずにインストーしてすぐに利用が可能。すぐにWebサイトを作りたい、と考えている方に向いているツールといえます。

このように、自分でWebサイトを作成することもできますし、公式ホームページではWebサイトを一緒に作っていくパートナー(制作会社)を探すことも可能。さまざまなニーズに応えてくれるツールであるといえるでしょう。

セキュリティが高い
おすすめパッケージ型CMS比較

Baser CMSの会社概要

社名 NPO法人ベーサー・ファウンデーション
所在地 公式HPに記載なし
電話番号 公式HPに記載なし
URL https://basercms.net/
セキュリティが高いおすすめパッケージ型CMS比較

WAF、脆弱性対応、データ暗号化、操作ログの取得とDL、鍵管理(暗号化の鍵管理を行えるかどうか)、
プログラムソースのバージョン管理対応のパッケージ型CMS(2022年3月調査時点)の中から、目的ごとのオススメCMSをご紹介します。

基幹システムと連携できサイト内検索をデフォルト搭載

HeartCore CMS

引用元:HeartCore Webコンテンツ管理システム設定ガイド[PDF]
https://www.heartcore.co.jp/file.jsp?id=49551&version=ja

こんなサイトにおすすめ

導入コストが安く、
DBから情報を自動更新したい
ECサイト・中規模サイト

  • ECサイト
  • 基幹システム
    連携
  • 顧客・SEO解析したい
  • 数千~数万
    ページ
分類 動的CMS
サイト
規模
数千~数万ページ程度
主な
機能
基幹システムとの連携、サイト内検索機能、マルチドメイン、多言語対応(170ヶ国)、SNS連携、ヘッドレス配信機能
導入先企業 日本航空、三菱UFJモルガン・スタンレー証券など

公式サイトから
操作感がわかるデモを
依頼してみる

HeartCore CMSの詳しい機能や
導入事例を見てみる

Adobe Creative Cloudとのネイティブ連携できる唯一のCMS

Adobe Experience
Manager Sites

引用元:Adobe Experience Manager Sites公式HP
https://business.adobe.com/jp/products/experience-manager/sites/aem-sites.html

こんなサイトにおすすめ

豊富なマーケティング機能を駆使して成果改善したい大規模サイト

  • Adobe製品
    と連携
  • 動画や音声を
    利用
  • 大規模な企業
    サイト
  • 数万ページ以上
分類 動的CMS
サイト
規模
数万ページ以上
主な
機能
コンテンツのパーソナライズ化、Adobe製品と連携、ヘッドレス配信機能、マルチサイト管理、翻訳
導入先企業 mastercard、kaoなど

公式サイトから
導入の相談をしてみる

詳しい機能や
導入事例を見てみる

変更したパスワードを本人だけに通知できる

NOREN

引用元:WDONLINE
https://book.mynavi.jp/wdonline/detail_summary/id=102645

こんなサイトにおすすめ

更新頻度は少なめで、より強度なセキュリティを重視とする中規模サイト

  • イントラサイト
  • 多段階承認
    したい
  • 中規模サイト
  • 数千~数万
    ページ
分類 静的CMS
サイト
規模
数千~数万ページ程度
主な
機能
多段階承認フロー、多言語対応(日・英・中・韓)、タイマー自動公開、デザインテンプレート、共通部品
導入先企業 伊藤忠商事、神戸製鋼所など

公式サイトから
操作感がわかる
デモを依頼してみる

詳しい機能や
導入事例を見てみる

※1 動的CMSとは…閲覧者がアクセスするたびにHTMLを生成しユーザーごとに内容を出し分けたり変化させられるCMS
※2 静的CMSとは…閲覧者がアクセスするHTMLページを事前に準備しておくタイプのCMS

【選定条件】
HeartCore CMS…基幹システムとの連携ができ、サイト内検索がデフォルトで組み込まれているパッケージ型CMS
Adobe Experience Manager Sites…Adobe Creative Cloudとのネイティブ連携できる唯一のCMS
NOREN…パスワード変更の際、本人だけにパスワードを通知する機能があり、静的処理を行っているパッケージ型CMS