ライトワイヤード

ライトワイヤード公式ページキャプチャ画像 引用元HP:ライトワイヤード
https://writewired.jp/

このページでは、コンテンツ管理ができるCMSにマーケティングの機能が統合された「ライトワイヤード」を解説します。サービスの特徴や導入企業、口コミなどについて紹介します。

ライトワイヤードとは

ライトワイヤードは、インストール型とクラウド型から選択できるタイプのCMSです。オールインワン・パッケージであり、コンテンツの管理ができるCMSに問い合わせフォームやメールの配信、アクセス解析、会員管理など、マーケティングに関する機能をまとめました。

導入実績 公式サイトに記載なし
無料トライアル 公式サイトに記載なし
配布形態 インストール型またはクラウド型

ライトワイヤードの特徴・機能

機能性に優れている

ライトワイヤードは、機能性に優れているシステムです。コンテンツ管理やフォーム・問い合わせ・リード管理、メール配信、基幹システム連携など、非常に機能が充実しています。

導入サイトに合わせて自由のテンプレート開発が可能

デザインや開発機能には制約がありません。そのため、自社で望んでいるデザインに合わせた形でHTMLの各要素を分解し、管理していけます。対応できるサイトの規模も幅広く、機能性に優れたサイト制作を目指せるツールです。

効率の良いサイト更新をサポート

ドラッグアンドドロップで簡単にコンテンツを編集したり、手軽に定型フォームと組み合わせて更新できたりするのがポイントです。専門的な知識がない方でも楽にサイトの更新ができます。

ライトワイヤードのSEO対策について

公式HPに記載なし

ライトワイヤードのセキュリティについて

ライトワイヤードは例えばSQLインジェクション対策などセキュリティ対策について十分に考慮された上で開発が行われている点が特徴となっています。また、パラメータの改ざんなどによって悪用することができないように、権限のチェックなどについては全てサーバ側による検査を実施しています。

また、SSL環境下での動作も可能。SSL証明書をSTSD株式会社に送付した後に、同社にてインストールを行うといった流れで進めることになります。

セキュリティ性の高い
CMS比較はこちら

自社に合うCMSの
診断はこちら

ライトワイヤードの導入企業

サイエンス&テクノロジー株式会社

ライトワイヤードの導入事例

サイエンス&テクノロジー株式会社

技術セミナーの開催・書籍出版を行う会社での導入事例です。自社商品を販売する目的の会員制Webサイトを運用していましたが、更新に手間がかかる課題を抱えていました。 ライトワイヤードを導入してCMS化することにより、ページ更新業務が改善されたほか、顧客の一元管理などができるようになったそうです。

大手製薬会社

新製品の早期浸透と既存製品の売上維持が課題となっていた製薬会社の事例です。会員制サイトの更新を手作業で行っていたことから頻繁に更新できず、Webサイトが十分に機能していませんでした。 ライトワイヤードの導入でコンテンツが管理しやすくなったほか、会員行動の可視化、会員サイトの改善ができたことにより、新会員サイトの構築が成功しました。

中堅旅行会社での導入事例

ライトワイヤード公式ページキャプチャ画像 引用元HP:ライトワイヤード
https://writewired.jp/case/case02.html

旅行商品の数は膨大です。Webで公開するためだけにデータを登録管理するのは現実的に不可能です。商品となるツアーのデータは旅行パッケージで作られたものを定期的にwriteWired CMS Platformへ同期化。ツアーの検索はこの基幹システムからのデータを使い行います。

検索は既存の旅行専用パッケージと同等以上の機能をwriteWired上に実装。ツアーデータとwriteWiredに登録されたコンテンツを組み合わせてより魅力的に商品を探せるようになりました。

引用元:ライトワイヤード(https://writewired.jp/case/case02.html

株式会社ゆこゆこでの導入事例

ライトワイヤード公式ページキャプチャ画像 引用元HP:ライトワイヤード
https://writewired.jp/case/yukoyuko_mail.html

日本全国の温泉宿を簡単に検索して予約できる国内最大級の検索サイト「ゆこゆこネット」を運営する株式会社ゆこゆこ様は、制作にとても手間がかかっていた特集コンテンツの生成を writeWired CMS Platform で行うことにより大きな業務負荷軽減、SEO対策が出来るようになっていましたが、定期的に発行するメールマガジン(HTML版6種、テキスト版6種)の制作の作業負荷を課題に感じていました。HTMLメール用、テキストメール用とそれぞれ手作業で制作しており、膨大な作業量になっていました。メルマガ専任の担当者を置いても間に合わず、メルマガ制作作業の改善を模索していました。(中略)

メルマガに掲載している内容は、writeWired CMS Platform によって生成される特集コンテンツとほとんど同じものだったので、メルマガ用に出力を変更することで、コンテンツの重複登録することなく、最小限の手間でメルマガ制作を実現できた。

引用元:ライトワイヤード(https://writewired.jp/case/yukoyuko_mail.html

ライトワイヤードの口コミ・評判

カスタマイズの手間を抑えて導入できた

(前略)writeWiredは、テンプレートだけでなくコンポーネントを細かく設計できるなど、自由度が高かった。世の中には多くのCMSツールがありますが、コンポーネントの概念を持ったツールはあまりありませんよ。他のツールだと開発段階でカスタマイズが必要になる部分が最初から備わっていたのはよかったですね(後略)

ライトワイヤードの価格・料金プラン

インストール型 初期費用:500万円~
月額費用:8万円~
クラウド型 初期費用:250万円~
月額費用:15万円~

※税込

ライトワイヤードの動作環境

動作環境 【推奨ブラウザ】
Windows:Internet Explorer 8以降、Firefox 2,3
Mac OSX:Firefox 2,3、Safari 3.1(JavaScriptの使用必須)

まとめ

ライトワイヤードは機能性に優れており、なおかつ専門的な知識がなくても使いやすいのが魅力のシステムです。自社のWebサイトをもっと手軽に更新したい、会員管理やアクセス解析に取り組んでいきたいなど、多くの要望に対応しています。

企業のCMS選びは、自社のサイト規模と用途に合うかどうか、そして自社をサイバー攻撃のリスクから守れるかにも注目しましょう。

こんな人におすすめ

サイト運営を行うに当たって、サイト更新を簡単に行いたい、CMSを使って自由なレイアウトでコンテンツを更新したい、会員ごとにコンテンツをパーソナラライズしたいなど、ライトワイヤードはさまざまな悩みに対応できます。 また、ライトワイヤードは導入時の支援や導入後のサポートなども充実しています。CMSを導入するにあたり、しっかりとしたサポート体制を希望している場合にもおすすめのシステムといえるでしょう。

セキュリティが高い
おすすめパッケージ型CMS比較

ライトワイヤードの会社情報

社名 STSD株式会社
所在地 東京都渋谷区東2-24-6 サワトビル 5F
電話番号 03-6418-9221
URL https://writewired.jp/
セキュリティが高いおすすめパッケージ型CMS比較

WAF、脆弱性対応、データ暗号化、操作ログの取得とDL、鍵管理(暗号化の鍵管理を行えるかどうか)、
プログラムソースのバージョン管理対応のパッケージ型CMS(2022年3月調査時点)の中から、目的ごとのオススメCMSをご紹介します。

基幹システムと連携できサイト内検索をデフォルト搭載

HeartCore CMS

引用元:HeartCore Webコンテンツ管理システム設定ガイド[PDF]
https://www.heartcore.co.jp/file.jsp?id=49551&version=ja

こんなサイトにおすすめ

導入コストが安く、
DBから情報を自動更新したい
ECサイト・中規模サイト

  • ECサイト
  • 基幹システム
    連携
  • 顧客・SEO解析したい
  • 数千~数万
    ページ
分類 動的CMS
サイト
規模
数千~数万ページ程度
主な
機能
基幹システムとの連携、サイト内検索機能、マルチドメイン、多言語対応(170ヶ国)、SNS連携、ヘッドレス配信機能
導入先企業 日本航空、三菱UFJモルガン・スタンレー証券など

公式サイトから
操作感がわかるデモを
依頼してみる

HeartCore CMSの詳しい機能や
導入事例を見てみる

Adobe Creative Cloudとのネイティブ連携できる唯一のCMS

Adobe Experience
Manager Sites

引用元:Adobe Experience Manager Sites公式HP
https://business.adobe.com/jp/products/experience-manager/sites/aem-sites.html

こんなサイトにおすすめ

豊富なマーケティング機能を駆使して成果改善したい大規模サイト

  • Adobe製品
    と連携
  • 動画や音声を
    利用
  • 大規模な企業
    サイト
  • 数万ページ以上
分類 動的CMS
サイト
規模
数万ページ以上
主な
機能
コンテンツのパーソナライズ化、Adobe製品と連携、ヘッドレス配信機能、マルチサイト管理、翻訳
導入先企業 mastercard、kaoなど

公式サイトから
導入の相談をしてみる

詳しい機能や
導入事例を見てみる

変更したパスワードを本人だけに通知できる

NOREN

引用元:WDONLINE
https://book.mynavi.jp/wdonline/detail_summary/id=102645

こんなサイトにおすすめ

更新頻度は少なめで、より強度なセキュリティを重視とする中規模サイト

  • イントラサイト
  • 多段階承認
    したい
  • 中規模サイト
  • 数千~数万
    ページ
分類 静的CMS
サイト
規模
数千~数万ページ程度
主な
機能
多段階承認フロー、多言語対応(日・英・中・韓)、タイマー自動公開、デザインテンプレート、共通部品
導入先企業 伊藤忠商事、神戸製鋼所など

公式サイトから
操作感がわかる
デモを依頼してみる

詳しい機能や
導入事例を見てみる

※1 動的CMSとは…閲覧者がアクセスするたびにHTMLを生成しユーザーごとに内容を出し分けたり変化させられるCMS
※2 静的CMSとは…閲覧者がアクセスするHTMLページを事前に準備しておくタイプのCMS

【選定条件】
HeartCore CMS…基幹システムとの連携ができ、サイト内検索がデフォルトで組み込まれているパッケージ型CMS
Adobe Experience Manager Sites…Adobe Creative Cloudとのネイティブ連携できる唯一のCMS
NOREN…パスワード変更の際、本人だけにパスワードを通知する機能があり、静的処理を行っているパッケージ型CMS