STUDIO

 STUDIO公式ページキャプチャ画像 引用元HP:STUDIO
https://studio.design/ja

STUDIOとは

STUDIOは、デザインに徹底的にこだわりたいもののコードの悩みを抱えている方に向いているCMSです。ノーコードでハイセンスなWebサイトが目指せます。日本発のサービスであることから、使いやすさにも優れているのが魅力です。

導入実績 登録ユーザー数200,000人以上
(2022年7月15日調査時点)
無料トライアル
配布形態 クラウド型

STUDIOの特徴・機能

ノーコードで上質なWebサイト作成できる

良質なWebサイトを作成しようと考えた際に問題になってくるのが、コードに関する知識の問題です。デザインにこだわりたいと考えた際には複雑なコードに関する知識が必要になりますが、STUDIOはノーコードでデザインにこだわったサイトを制作できるサービスです。

ノーコードでありながら高い表現力を持つサイトが制作できます。

コーティング工程の削減に繋がる

コーディングが必要なくなるので、その分、コーディングの工程にかかっていた時間を短縮できます。できる限り早くサイトリリースを目指しているような場合にも適したサービスです。

スケジュールがタイトだからといってデザイン面で妥協したくないと考えているような場合にも向いています。

選択できるデザインが幅広い

デザインは0から構築することも可能となっており、こだわり抜いたWebサイト実現をサポートしてくれます。入力フォームについてもカスタマイズができるほか、モーションなども実装可能です。

シンプルで使いやすいCMS

STUDIOのCMSは、シンプルで使いやすいのが特徴です。導入や運用に関する工数が軽減できるため、動的ページを管理するのにも向いています。

STUDIOのSEO対策について

STUDIOには「SEO対策システム」が搭載されており、コンテンツごとに適した設定が可能となっています。

例えば、301リダイレクト対応やxmlサイトマップの自動生成、タイトル・説明文・ファビコン・OGP・h1といった見出しなどの設定が可能。さらに、Google Search Console、Google Tag Managerとの連携によるWebサイトの検索性の確認・最適化に加えて、Google Analytics、HubSpot Trackingとの連携による分析も行えます。

STUDIOのセキュリティについて

STUDIOの特徴として、管理者以外にはユーザーのデータにアクセスできないよう、アカウントでアクセス制限を掛けている点が挙げられます。このことにより、システムではカバーが難しい、CMSデータの人為的流出を防ぐことができます。

また、STUDIOによって作成されたサイトとの通信については、SSL/TLSによって暗号化されますので、第三者によるなりすましやデータ改ざん、内容の漏洩を防いでいます。

セキュリティ性の高い
CMS比較はこちら

自社に合うCMSの
診断はこちら

STUDIOの導入企業

cookpad、和風処 鐘楼亭、奈良佐保短期大学附属倉敷幼稚園

STUDIOの導入事例

cookpad

豊富なレシピを掲載していることで知られている「cookpad」でもSTUDIOを取り入れています。以前はリソースや優先順位の問題もあり、諦めなければならない施策も多かったそうです。

ですが、STUDIOを導入したことによってディレクターとデザイナーのみでWebサイトのリリースができるようになり、効率の良さを感じているとのことです。

参照元:STUDIO公式サイト(https://official-lp.studio.site/

和風処 鐘楼亭での導入事例

 STUDIO公式ページキャプチャ画像 引用元HP:STUDIO
https://showcase.studio.design/ja/website/shouroutei

山口県周南市にある「和風処 鐘楼亭」様のリニューアルサイトです。創業当時から大切にされている『目くばり、気くばり、心くばり』が行き届いた「人・料理・空間」でお腹も心も満たしてくれる鐘楼亭さん。料理の素晴らしさはもちろん、遊び心とあたたかみもある、そんな魅力も落とし込みました。魚が泳ぐ姿や、料理のシズル感、空間の雰囲気を感じられる写真など、ぜひサイトでご覧ください。

引用元:STUDIO( https://showcase.studio.design/ja/website/shouroutei

奈良佐保短期大学附属倉敷幼稚園での導入事例

 STUDIO公式ページキャプチャ画像 引用元HP:STUDIO
https://showcase.studio.design/ja/website/kurashiki_narasaho

本サイトは、シングルページで構成し、お知らせ、重要なお知らせといったCMS機能を利用しさせていただいております。たくましく、思いやりのある園児を望ましい姿としているため、緑や黄色をメインに使用し、自然の中で生活する姿、優しさが伝わるデザインを目指しました。 イラストを豊富に使用し、絵本のように幼稚園児らしさを演出しています。模様やイラストにテクスチャを入れることで、物質、素材感を出し、感性の豊かさを培う姿を表現しました。

引用元:STUDIO( https://showcase.studio.design/ja/website/kurashiki_narasaho

STUDIOの口コミ・評判

プレビュー画面を見ながら細かい調整が可能

(前略)レスポンシブ対応がしっかりされていて、普段見逃されがちなタブレットやユーザー数の多いスマホもいくつかの幅でプレビュー画面を見ながら修正・作成ができるので様々なユーザーへのアプローチが可能になりました。

また、変更も即時反映可能ですので表示確認が簡単にできます!

引用元:ITreview(https://www.itreview.jp/products/studio/reviews

ノーコードなので作成にかかる時間が削減できるようになった

(前略)もともと何日もかかってコーディングして作っていたサイトをノーコードなので、1日たたずに作ることができるようになりました。

引用元:ITreview(https://www.itreview.jp/products/studio/reviews

STUDIOの価格・料金プラン

Freeプラン 永久0円
Starterプラン 980円/月(月払いで1,280円/月)
CMSプラン 1,980円/月(月払いで2,480円/月)
Businessプラン 4,980円/月(月払いで5,680円/月)

※税不明

STUDIOの動作環境

※公式HPに記載なし

まとめ

STUDIOは、ノーコードでこだわり抜いたWebサイトを制作できます。SSL通信が標準搭載されているほか、サーバーが不要、SEO対策ができる、豊富なWebフォントが用意されているなど、機能が充実しているのも特徴です。

企業のCMS選びは、自社のサイト規模と用途に合うかどうか、そして自社をサイバー攻撃のリスクから守れるかにも注目しましょう。

こんな人におすすめ

「コーディングに関する知識なしでデザインにこだわったWebサイトを作りたい」と考えた時におすすめのサービスと言えるでしょう。さらに、コーディングが不要な分、これまで制作作業にかかっていた時間を短縮できる、という点も導入のきっかけになるのではないでしょうか。スケジュールがタイトでも、こだわりのデザインをあきらめる必要はありません。

また、STUDIOは選択できるデザインを幅広く用意していますが、0からの構築も可能となっています。

セキュリティが高い
おすすめパッケージ型CMS比較

STUDIOの会社概要

社名 STUDIO株式会社
所在地 東京都渋谷区恵比寿4-20-4 恵比寿ガーデンプレイス グラススクエアB1F PORTAL POINT Ebisu
電話番号 公式サイトに情報がありませんでした。
URL https://studio.design/ja
セキュリティが高いおすすめパッケージ型CMS比較

WAF、脆弱性対応、データ暗号化、操作ログの取得とDL、鍵管理(暗号化の鍵管理を行えるかどうか)、
プログラムソースのバージョン管理対応のパッケージ型CMS(2022年3月調査時点)の中から、目的ごとのオススメCMSをご紹介します。

基幹システムと連携できサイト内検索をデフォルト搭載

HeartCore CMS

引用元:HeartCore Webコンテンツ管理システム設定ガイド[PDF]
https://www.heartcore.co.jp/file.jsp?id=49551&version=ja

こんなサイトにおすすめ

導入コストが安く、
DBから情報を自動更新したい
ECサイト・中規模サイト

  • ECサイト
  • 基幹システム
    連携
  • 顧客・SEO解析したい
  • 数千~数万
    ページ
分類 動的CMS
サイト
規模
数千~数万ページ程度
主な
機能
基幹システムとの連携、サイト内検索機能、マルチドメイン、多言語対応(170ヶ国)、SNS連携、ヘッドレス配信機能
導入先企業 日本航空、三菱UFJモルガン・スタンレー証券など

公式サイトから
操作感がわかるデモを
依頼してみる

HeartCore CMSの詳しい機能や
導入事例を見てみる

Adobe Creative Cloudとのネイティブ連携できる唯一のCMS

Adobe Experience
Manager Sites

引用元:Adobe Experience Manager Sites公式HP
https://business.adobe.com/jp/products/experience-manager/sites/aem-sites.html

こんなサイトにおすすめ

豊富なマーケティング機能を駆使して成果改善したい大規模サイト

  • Adobe製品
    と連携
  • 動画や音声を
    利用
  • 大規模な企業
    サイト
  • 数万ページ以上
分類 動的CMS
サイト
規模
数万ページ以上
主な
機能
コンテンツのパーソナライズ化、Adobe製品と連携、ヘッドレス配信機能、マルチサイト管理、翻訳
導入先企業 mastercard、kaoなど

公式サイトから
導入の相談をしてみる

詳しい機能や
導入事例を見てみる

変更したパスワードを本人だけに通知できる

NOREN

引用元:WDONLINE
https://book.mynavi.jp/wdonline/detail_summary/id=102645

こんなサイトにおすすめ

更新頻度は少なめで、より強度なセキュリティを重視とする中規模サイト

  • イントラサイト
  • 多段階承認
    したい
  • 中規模サイト
  • 数千~数万
    ページ
分類 静的CMS
サイト
規模
数千~数万ページ程度
主な
機能
多段階承認フロー、多言語対応(日・英・中・韓)、タイマー自動公開、デザインテンプレート、共通部品
導入先企業 伊藤忠商事、神戸製鋼所など

公式サイトから
操作感がわかる
デモを依頼してみる

詳しい機能や
導入事例を見てみる

※1 動的CMSとは…閲覧者がアクセスするたびにHTMLを生成しユーザーごとに内容を出し分けたり変化させられるCMS
※2 静的CMSとは…閲覧者がアクセスするHTMLページを事前に準備しておくタイプのCMS

【選定条件】
HeartCore CMS…基幹システムとの連携ができ、サイト内検索がデフォルトで組み込まれているパッケージ型CMS
Adobe Experience Manager Sites…Adobe Creative Cloudとのネイティブ連携できる唯一のCMS
NOREN…パスワード変更の際、本人だけにパスワードを通知する機能があり、静的処理を行っているパッケージ型CMS