ここでは、「SOY CMS」について特徴・機能や導入企業、口コミ・評判、開発会社データなどをまとめています。オープンソース型CMSの導入を考えている方はぜひご参考に。
WEB制作会社やサイトの費用対効果を上げたいオーナーなどに向けて作られたCMSで、「売上アップ」など“成果”を上げることをテーマに作られています。開発元企業のサポートを受けられるのが安心できるポイントです。
導入実績 | 公式HPに記載なし |
---|---|
無料トライアル | ―(利用自体が無料) |
配布形態 | ダウンロード |
SOY CMSは、ただ無料で使えて自由にカスタマイズできるだけでなく、「売り上げを伸ばしたい」などの目的が達成できることを重視して作られたCMSです。WEB制作会社や、WEBへの投資費用対効果を上げたいサイトオーナーに利用されています。
欲しい機能を欲しい分だけ追加できるため、複雑な要望にも対応可能。必要な項目のみ管理画面に出すことができ、運用の負荷も軽減できます。「あまり使わない機能だけれど管理画面の主要な場所にある…」といったこともありません。
オープンソースのCMSであると同時にきちんと開発元企業が存在しているため、サポート(有償サービス)を受けられます。コミュニティや利用企業によるサポートだけでなく、開発元のサポートもあるのは安心できるポイントです。
オープンソースのライセンスでは何か不都合があるというケースにおいては、有償のライセンスも利用することができます。開発元に問い合わせをすれば対応してくれるようなので、有償ライセンスが必要な場合は問い合わせてみましょう。
公式HPに記載なし
サイト運営において、ログインや更新などの処理を行う場合にはSSLを利用することが必要といえますが、SOY SMSは常時SSLを利用して情報を暗号化することによって、セキュリティレベルを向上させている点が特徴のひとつとなっています。
さらに、万が一セキュリティに関する問題が発生した場合などについても、更新プログラムやバージョンアップなどが配信されるため、サポート体制も万全であるといえるのではないでしょうか。
Plan・Do・See結婚式場・ホテル・レストランサイト、甲州市、株式会社R.project、LIFESIZE-Piyo、釣具の専門店つり具のトミー、オーガニック製品のセクロピア、JOL online、トップゴールド、株式会社コトブキ園、株式会社ユーディアプロモーションなど
きれいな施設の魅力を伝えるために多数の写真を見やすく設置しています。
全国に存在する複数の結婚式場のサイトがそれぞれSOY CMSで運用されており、イベント部分についてはSOY Shopで構築されています。
また、管理画面も業務と更新したいコンテンツに合わせてカスタマイズされています。
引用元:SOY CMS( https://www.soycms.net/case/article/Plan・Do・See結婚式場・ホテル・レストランサイト)
レスポンシブデザインのコーポレートサイトです。
標準ページで作成したトップページに、ブログページで作成した新着情報(NEWS)とブログを読み込んでいます。
サムネイルプラグインを使用し、新着情報にはカスタムフィールドを使って、カテゴリーがわかる画像(MEDIA,EVENTなど)を表示させました。
引用元:SOY CMS( https://www.soycms.net/case/article/株式会社R.project )
オープンソースで用途を問わず無償で利用できます。既存のHTMLに柔軟に取り込むことができるので、部分的に動的化したい場合は有効です。
簡易ブログとショップ(SOY Shop連携)であれば、簡単に構築できるので、コストをかけずに始めたい場合は結構利用させてもらっています。
無料
動作環境 |
※必須環境 Apache HTTP Server (1.3, 2.0, 2.2) ・mod_rewirteが有効であること。 ・.htaccessでRewrite設定が行えること。 ・(AllowOverride FileInfo Options または All, Options FollowSymLinks) ・.htaccessでDeny, Allowなどのアクセス制御が行えること。 (AllowOverride Limit または All) ・環境変数PATH_INFOが使えること。 (AcceptPathInfo On) PHP 5.2.0以降 以下の拡張モジュールが有効であること。 ・PDO ・PDO_SQLite (SQLite版のみ) ・PDO_MySQL (MySQL版のみ) ・mbstring ・Standard PHP Library (SPL) ・JSON ・SimpleXML 以下の設定となっていること。 magic_quotes_gpc = Off (SOY CMS Ver. 1.2.0xまで) |
---|
「売り上げをアップさせたい!」などのニーズに応える、成果を出すためのオープンソース型CMSです。WEBへの投資の費用対効果を上げたいサイトオーナーや、WEB制作会社などに向けて提供されています。
企業のCMS選びは、自社のサイト規模と用途に合うかどうか、そして自社をサイバー攻撃のリスクから守れるかにも注目しましょう。
「効果的にWebへ投資したい、費用対効果を大きくしたい」と考える人におすすめのCMSです。オープンライセンスとなっていることから利用料金はかからず、開発元からのサポートが必要な時のみ有償でサービスの提供が受けられる、という仕組みである点も利用者にとってはメリットが感じられる部分といえるでしょう(公式フォーラムを利用する際は無料です)。
さらに、柔軟性や拡張性も特徴のひとつ。機能追加やバージョンアップも容易に行うことができます。
社名 | 株式会社Brassica |
---|---|
所在地 | 京都府京都市左京区高野東開町8-5ヴェルエール松屋1F |
電話番号 | 075-744-0295 |
URL | https://www.soycms.net/ |
WAF、脆弱性対応、データ暗号化、操作ログの取得とDL、鍵管理(暗号化の鍵管理を行えるかどうか)、
プログラムソースのバージョン管理対応のパッケージ型CMS(2022年3月調査時点)の中から、目的ごとのオススメCMSをご紹介します。
HeartCore CMS
引用元:HeartCore Webコンテンツ管理システム設定ガイド[PDF]
https://www.heartcore.co.jp/file.jsp?id=49551&version=ja
導入コストが安く、
DBから情報を自動更新したい
ECサイト・中規模サイト
分類 | 動的CMS |
---|---|
サイト 規模 |
数千~数万ページ程度 |
主な 機能 |
基幹システムとの連携、サイト内検索機能、マルチドメイン、多言語対応(170ヶ国)、SNS連携、ヘッドレス配信機能 |
導入先企業 | 日本航空、三菱UFJモルガン・スタンレー証券など |
Adobe Experience
Manager Sites
引用元:Adobe Experience Manager Sites公式HP
https://business.adobe.com/jp/products/experience-manager/sites/aem-sites.html
豊富なマーケティング機能を駆使して成果改善したい大規模サイト
分類 | 動的CMS |
---|---|
サイト 規模 |
数万ページ以上 |
主な 機能 |
コンテンツのパーソナライズ化、Adobe製品と連携、ヘッドレス配信機能、マルチサイト管理、翻訳 |
導入先企業 | mastercard、kaoなど |
NOREN
引用元:WDONLINE
https://book.mynavi.jp/wdonline/detail_summary/id=102645
更新頻度は少なめで、より強度なセキュリティを重視とする中規模サイト
分類 | 静的CMS |
---|---|
サイト 規模 |
数千~数万ページ程度 |
主な 機能 |
多段階承認フロー、多言語対応(日・英・中・韓)、タイマー自動公開、デザインテンプレート、共通部品 |
導入先企業 | 伊藤忠商事、神戸製鋼所など |
※1 動的CMSとは…閲覧者がアクセスするたびにHTMLを生成しユーザーごとに内容を出し分けたり変化させられるCMS
※2 静的CMSとは…閲覧者がアクセスするHTMLページを事前に準備しておくタイプのCMS
【選定条件】
HeartCore CMS…基幹システムとの連携ができ、サイト内検索がデフォルトで組み込まれているパッケージ型CMS
Adobe Experience Manager Sites…Adobe Creative Cloudとのネイティブ連携できる唯一のCMS
NOREN…パスワード変更の際、本人だけにパスワードを通知する機能があり、静的処理を行っているパッケージ型CMS