CMS ALAYA

 CMS ALAYA公式ページキャプチャ画像 引用元HP:CMS ALAYA
https://www.kanata-jp.com/index.html

高い操作性や多彩な機能が特徴の「CMS ALAYA」について情報をまとめているページです。主な機能やおすすめのポイント、導入した人の評判などを調査しています。

CMS-ALAYAとは

高い操作性を備えた「CMS ALAYA」は、使いやすさを実感できるのが魅力です。また、ニーズに合わせて運用管理方法を選択できる点や、WEBサイトのクオリティを維持させる補正機能が豊富な点でも支持されています。

導入実績 公式HPに記載なし
無料トライアル
配布形態 公式HPに記載なし

CMS-ALAYAの特徴・機能

複数の入力タイプに対応!多彩な作成機能

それぞれのニーズに合わせ、より適した運用管理方法を選べるのが魅力。入力フォーム型のコンテンツ編集方式を基本に、WYSIWYGエディタでの入力、画像や入力テキストのライブラリ化、Wordや Excelからのペーストによる簡易生成などにも対応しています。

サイトの品質を維持させる補正機能が充実

WEBサイトの品質を維持する機能が豊富なのも特徴。利用禁止用語の辞書登録・確認や、アクセシビリティチェック、リンク切れの検出・通知など、品質・アクセシビリティを向上するための多彩な機能を活用できます。

内部統制やセキュリティを強化する機能

内部統制を強化する管理機能も充実しているCMS ALAYA。ページや素材、ユーザー単位のアクセス権限設定を行えるほか、CMS操作履歴も残せます。また、利用端末の制限やログインパスワード一括変更などセキュリティ機能も充実しています。

サーバインストール型・クラウド型を選べる!

サイトの特性などに合わせて「サーバインストール型(オンプレミス、ホスティング)」「クラウド型(SaaS方式)」の2種から選べるのもポイント。サーバ調達等が不要な効率的導入を求めるならクラウド型が、一方カスタマイズ導入や大規模なサイト管理にはインストール型がおすすめです。

CMS ALAYAのSEO対策について

公式HPに記載なし

CMS ALAYAのセキュリティについて

さまざまなセキュリティ対策が施されており、例えばSQLインジェクション、コマンドインジェクション、ディレクトリトラバーサルなど、アプリケーションとしての脆弱性診断や対策を実施。

また、なりすましへの対策として、IDやパスワードによる認証に加え、ID単位でアクセス元IPアドレスの指定が可能であることや、万が一不正アクセスなどが発生した場合への対策として、ワークフロー履歴やユーザー毎のログイン・操作履歴などさまざまな過去データを管理画面から確認ができるなど、多彩なセキュリティ対策が行われています。

CMS-ALAYAの導入企業

日本赤十字社 東京都支部、日本農薬株式会社、PHCホールディングス株式会社、第一三共ヘルスケア株式会社、出光興産株式会社(出光昭和シェル)、ティーズ(豊橋ケーブルネットワーク株式会社様)、日本ゼオン株式会社、羽田空港旅客ターミナル、日本空港ビルデング株式会社など

CMS ALAYAの導入事例

日本空港ビルデング株式会社での導入事例

 CMS ALAYA公式ページキャプチャ画像 引用元HP:CMS ALAYA
https://www.kanata-jp.com/alaya/works/works_haneda.html

羽田空港旅客ターミナルウェブサイトのリニューアルと合わせて、2019年に「CMS(コンテンツマネジメントシステム)ALAYA」を導入いただきました。ページテンプレート機能を利用した統一デザイン運用によるページ制作・管理にご活用いただいております。

また、羽田空港旅客ターミナルの建設、管理・運営をされている日本空港ビルデング株式会社様のウェブサイトにも2021年にALAYAを導入。同一ALAYA上で複数サイトを管理することでウェブサイトの運用効率化を実現しています。

引用元:CMS ALAYA( https://www.kanata-jp.com/alaya/works/works_haneda.html

国土交通省 地方運輸局での導入事例

「国土交通省 地方運輸局」様にて「CMS(コンテンツマネジメントシステム)ALAYA」を導入いただきました。

全国に10局ある各地方運輸局様ホームページをひとつのALAYAで管理。ページテンプレート機能を利用した統一デザインでのページ制作、および管理運用を各局で行える体制を実現しました。

また、ファイル管理機能を利用したファイルアップロード運用も並行利用し、個別デザインコンテンツの掲載にご活用いただいております。

引用元:CMS ALAYA(https://www.kanata-jp.com/alaya/works/works_milt_kanto.html

CMS-ALAYAの口コミ・評判

※CMS-ALAYAの口コミ・評判はインターネット上で見つかりませんでした。

CMS-ALAYAの価格・料金プラン

エントリーエディション 要問合せ
プライマリエディション 要問合せ
エンタープライズエディション 要問合せ

CMS ALAYAの動作環境

動作環境 【OS】
RedHat Enterprise Linux 7, 8
Microsoft Windows Server 2019

【アプリケーションサーバ】
Tomcat 9

【JDK】
Oracle JDK 17
Red Hat OpenJDK 17
OpenJDK 17

【データベース】
PostgreSQL 9.2以降, 10, 11, 12
Oracle 18c, 19c

【メールサーバ】
メールサーバ(SMTP)が利用できること
※ワークフロー時のメール通知および、
管理者様向けにALAYAからエラー等の
通知メールを送る場合に必要

【認証サーバ】
LDAPまたはデータベース(標準)

【転送方法】
FTP、SFTP、AWS-S3

まとめ

シンプルで分かりやすい操作性と、高い品質・セキュリティ維持や情報管理統制を実現する多彩な機能が魅力のCMSです。コンテンツの特性や管理方針などに合った運用管理方法を選べるため、より自社にフィットした運用管理も行えるでしょう。

企業のCMS選びは、自社のサイト規模と用途に合うかどうか、そして自社をサイバー攻撃のリスクから守れるかにも注目しましょう。

こんな人におすすめ

CMS ALAYAの特徴として、導入・運用管理対象のWEBサイトを限定しないという点、さらにデザインやレイアウト上の制限が設けられていないことが挙げられます。そのため「リニューアルなしでCMS導入を行いたい」「リニューアルの前にCMS導入を優先したい」といった希望を持つ方にも対応します。

また、初めてCMSを導入したり、他のCMS製品からの入れ替えを検討している場合には、導入支援サポートを提供しているため、利用を検討してみると良いでしょう。

\セキュリティが高いCMS徹底比較/
目的別おすすめCMSはこちら

CMS-ALAYAの会社概要

社名 彼方株式会社
所在地 東京都渋谷区恵比寿西1-16-6 モワビル2階
電話番号 03-5728-6090
URL https://www.kanata-jp.com/alaya/index.html
セキュリティが高いおすすめパッケージ型CMS比較

WAF、脆弱性対応、データ暗号化、操作ログの取得とDL、鍵管理(暗号化の鍵管理を行えるかどうか)、
プログラムソースのバージョン管理対応のパッケージ型CMS(2022年3月調査時点)の中から、目的ごとのオススメCMSをご紹介します。

基幹システムと連携できサイト内検索をデフォルト搭載

HeartCore CMS

引用元:HeartCore Webコンテンツ管理システム設定ガイド[PDF]
https://www.heartcore.co.jp/file.jsp?id=49551&version=ja

こんなサイトにおすすめ

導入コストが安く、
DBから情報を自動更新したい
ECサイト・中規模サイト

  • ECサイト
  • 基幹システム
    連携
  • 顧客・SEO解析したい
  • 数千~数万
    ページ
分類 動的CMS
サイト
規模
数千~数万ページ程度
主な
機能
基幹システムとの連携、サイト内検索機能、マルチドメイン、多言語対応(170ヶ国)、SNS連携、ヘッドレス配信機能
導入先企業 日本航空、三菱UFJモルガン・スタンレー証券など

公式サイトから
操作感がわかるデモを
依頼してみる

HeartCore CMSの詳しい機能や
導入事例を見てみる

Adobe Creative Cloudとのネイティブ連携できる唯一のCMS

Adobe Experience
Manager Sites

引用元:Adobe Experience Manager Sites公式HP
https://business.adobe.com/jp/products/experience-manager/sites/aem-sites.html

こんなサイトにおすすめ

豊富なマーケティング機能を駆使して成果改善したい大規模サイト

  • Adobe製品
    と連携
  • 動画や音声を
    利用
  • 大規模な企業
    サイト
  • 数万ページ以上
分類 動的CMS
サイト
規模
数万ページ以上
主な
機能
コンテンツのパーソナライズ化、Adobe製品と連携、ヘッドレス配信機能、マルチサイト管理、翻訳
導入先企業 mastercard、kaoなど

公式サイトから
導入の相談をしてみる

詳しい機能や
導入事例を見てみる

変更したパスワードを本人だけに通知できる

NOREN

引用元:WDONLINE
https://book.mynavi.jp/wdonline/detail_summary/id=102645

こんなサイトにおすすめ

更新頻度は少なめで、より強度なセキュリティを重視とする中規模サイト

  • イントラサイト
  • 多段階承認
    したい
  • 中規模サイト
  • 数千~数万
    ページ
分類 静的CMS
サイト
規模
数千~数万ページ程度
主な
機能
多段階承認フロー、多言語対応(日・英・中・韓)、タイマー自動公開、デザインテンプレート、共通部品
導入先企業 伊藤忠商事、神戸製鋼所など

公式サイトから
操作感がわかる
デモを依頼してみる

詳しい機能や
導入事例を見てみる

※1 動的CMSとは…閲覧者がアクセスするたびにHTMLを生成しユーザーごとに内容を出し分けたり変化させられるCMS
※2 静的CMSとは…閲覧者がアクセスするHTMLページを事前に準備しておくタイプのCMS

【選定条件】
HeartCore CMS…基幹システムとの連携ができ、サイト内検索がデフォルトで組み込まれているパッケージ型CMS
Adobe Experience Manager Sites…Adobe Creative Cloudとのネイティブ連携できる唯一のCMS
NOREN…パスワード変更の際、本人だけにパスワードを通知する機能があり、静的処理を行っているパッケージ型CMS