microCMS

microCMS公式 引用元HP:microCMS公式HP
https://microcms.io/

このページでは、APIベースの日本製ヘッドレスCMS「microCMS」のサービスを紹介しています。サービスの特徴や機能、導入企業、口コミ・評判、価格・料金プラン、会社情報をまとめました。

microCMSとは

サイトやアプリのコンテンツ運用にかかる工数を減らし、ビジネス価値の創出を促すCMS。柔軟な施策でビジネスの加速に役立ちます。全く新しい、APIベースの日本製ヘッドレスCMSです。

導入実績 利用企業数4,000社以上・継続率99%(※2023年3月現在)
無料トライアル 〇 14日間無料
配布形態 クラウド型

※参照元:microCMS公式HP(https://microcms.io/lp/non-developer

microCMSの特徴・機能

柔軟な施策を叶えてビジネスを加速

コンテンツ運用にかかるコストは、開発・運用コストが約10分の1。コスト削減によって柔軟な施策が叶えられるため、ビジネスの加速につながります。

参照元:microCMS公式HP(https://microcms.io/

ヘッドレスCMSでコンテンツを管理

基本的なSEO対策を行うのに適した要素で構成されています。マルチデバイス対策では、モバイルファーストインデックスにも対応。既存のURLはそのままに、URLを任意に指定して導入ができます。

セキュリティ性の高い
CMS比較はこちら

自社に合うCMSの
診断はこちら

microCMSのSEO対策について

公式HPに記載なし

microCMSの導入企業

株式会社トリドールホールディングスの導入事例

microCMS公式 引用元HP:microCMS公式HP
https://blog.microcms.io/usecase-toridoll/

サイトの更新の工数と費用がかかるという課題を、microCMSによってスピーディーでスムーズに解決へ導きました。また複数部署での権限管理やレビュー体制を構築し、チームごとに柔軟に運用可能となりました。

参照元:microCMS公式HP(https://blog.microcms.io/usecase-toridoll/

microCMSの口コミ・評判

すぐにサイトの更新ができる

ワンクリックで設定するだけで公開予約が済むので、短いコミュニケーションですぐにサイトの更新ができるようになりました。ほかの案件でもmicroCMSを使ってコンテンツ運用の生産性を上げていきたいです。

引用元:microCMS公式HP(https://microcms.io/lp/non-developer

リモートワークの救世主になってくれました

以前はページ更新に約2週間かかっていましたが、microCMSを導入してかたは数日で更新ができていて、施策のスピードが格段に上がりました。microCMSがなかったらおそらく完全なリモートワークはできていなかったと思います。

引用元:microCMS公式HP(https://microcms.io/lp/non-developer

コンテンツ制作の自由度が上がりました

microCMSを導入してからはコンテンツ制作における自由度が上がり、連載・特集企画にも挑戦できるようになりました。サイト内を回遊してもらいやすくなり、ユーザーにじっくりサイト滞在してもらえているという実感があります。

引用元:microCMS公式HP(https://microcms.io/lp/non-developer

microCMSの価格・料金プラン

Hobby 月額0円
Team 月額4,900円~(税不明)
Business 月額63,000円~(税不明)
Advanced 月額150,000円~(税不明)
Enterprise 見積もり

まとめ

APIベースの日本製ヘッドレスCMSで、任意の箇所のみのCMS化が可能です。さらにデザイン部分と分離してコンテンツ制作も進められ、スピーディーな導入を叶えます。操作は直感的な操作でノーコード。エンジニアの手を借りず、コンテンツ更新が完結します。

サイトだけでなくアプリやサイネージといったあらゆるデバイスのコンテンツ管理を可能歳ており、コンテンツ運用者が抱えていた課題を解決へと導きます。

こんな人におすすめ

今まで時間・手間・費用のかかっていたサイトやアプリのコンテンツ運用を、よりスピーディーに行えるmicroCMS。コンテンツ運用にかかるコストが大きく削減され、柔軟な施策を叶えてビジネスを加速させてくれます。

とにかくスピーディーに、そして簡単な操作で使いやすいCMSを探しているという人におすすめです。

セキュリティが高い
おすすめパッケージ型CMS比較

microCMSの会社情報

社名 株式会社microCMS
所在地 東京都千代田区神田鍛冶町3-7-21 天翔神田駅前ビル406号室
電話番号 公式HPに記載なし
URL https://microcms.io/
セキュリティが高いおすすめパッケージ型CMS比較

WAF、脆弱性対応、データ暗号化、操作ログの取得とDL、鍵管理(暗号化の鍵管理を行えるかどうか)、
プログラムソースのバージョン管理対応のパッケージ型CMS(2022年3月調査時点)の中から、目的ごとのオススメCMSをご紹介します。

基幹システムと連携できサイト内検索をデフォルト搭載

HeartCore CMS

引用元:HeartCore Webコンテンツ管理システム設定ガイド[PDF]
https://www.heartcore.co.jp/file.jsp?id=49551&version=ja

こんなサイトにおすすめ

導入コストが安く、
DBから情報を自動更新したい
ECサイト・中規模サイト

  • ECサイト
  • 基幹システム
    連携
  • 顧客・SEO解析したい
  • 数千~数万
    ページ
分類 動的CMS
サイト
規模
数千~数万ページ程度
主な
機能
基幹システムとの連携、サイト内検索機能、マルチドメイン、多言語対応(170ヶ国)、SNS連携、ヘッドレス配信機能
導入先企業 日本航空、三菱UFJモルガン・スタンレー証券など

公式サイトから
操作感がわかるデモを
依頼してみる

HeartCore CMSの詳しい機能や
導入事例を見てみる

Adobe Creative Cloudとのネイティブ連携できる唯一のCMS

Adobe Experience
Manager Sites

引用元:Adobe Experience Manager Sites公式HP
https://business.adobe.com/jp/products/experience-manager/sites/aem-sites.html

こんなサイトにおすすめ

豊富なマーケティング機能を駆使して成果改善したい大規模サイト

  • Adobe製品
    と連携
  • 動画や音声を
    利用
  • 大規模な企業
    サイト
  • 数万ページ以上
分類 動的CMS
サイト
規模
数万ページ以上
主な
機能
コンテンツのパーソナライズ化、Adobe製品と連携、ヘッドレス配信機能、マルチサイト管理、翻訳
導入先企業 mastercard、kaoなど

公式サイトから
導入の相談をしてみる

詳しい機能や
導入事例を見てみる

変更したパスワードを本人だけに通知できる

NOREN

引用元:WDONLINE
https://book.mynavi.jp/wdonline/detail_summary/id=102645

こんなサイトにおすすめ

更新頻度は少なめで、より強度なセキュリティを重視とする中規模サイト

  • イントラサイト
  • 多段階承認
    したい
  • 中規模サイト
  • 数千~数万
    ページ
分類 静的CMS
サイト
規模
数千~数万ページ程度
主な
機能
多段階承認フロー、多言語対応(日・英・中・韓)、タイマー自動公開、デザインテンプレート、共通部品
導入先企業 伊藤忠商事、神戸製鋼所など

公式サイトから
操作感がわかる
デモを依頼してみる

詳しい機能や
導入事例を見てみる

※1 動的CMSとは…閲覧者がアクセスするたびにHTMLを生成しユーザーごとに内容を出し分けたり変化させられるCMS
※2 静的CMSとは…閲覧者がアクセスするHTMLページを事前に準備しておくタイプのCMS

【選定条件】
HeartCore CMS…基幹システムとの連携ができ、サイト内検索がデフォルトで組み込まれているパッケージ型CMS
Adobe Experience Manager Sites…Adobe Creative Cloudとのネイティブ連携できる唯一のCMS
NOREN…パスワード変更の際、本人だけにパスワードを通知する機能があり、静的処理を行っているパッケージ型CMS